スタッフの日記

 

2012/07/20

農業機械士養成研修!!

 

久しぶりの更新で申し訳ありません。
本日の更新は保坂がさせていただきます!

7月18日には関東甲信越地方までが梅雨明けし、いよいよ上越市も夏本番といった感じです!今年は空梅雨で雨量が少なく、夏場の水管理が少し心配です((汗
作業は畦畔の草刈りを中心に、中干しを終えた水田への水入れも始まっています。
猛暑の中での草刈りは非常に重労働で、草刈りに費やす作業時間と人件費を考慮した場合、除草剤を使用した場合のほうが、コスト的には有効です。
しかし除草剤だけに頼った肥培管理は畦畔の老朽化を加速し、環境破壊といった問題がついて回ります。
低価格な米の生産が求められる経営と環境保全型農業・持続可能な農業、それらすべてを兼ねそろえた農業経営とは、いったいどのようなものなのかを深く考えさせられます・・・

さて、今回の1枚目から3枚目の写真は、新潟県農業大学校で行われた農業機械士養成研修とそれに付随する農耕用けん引免許取得研修の様子です。
今週一週間かけて、淳司さん、竜太さん、そして保坂で行って参りました!
過去、産業別での死亡事故の事例では建設業界の割合が多かったそうですが、近年では農業業界での死亡事故事例の割合が最も高くなってきているそうです。
農機具を取り扱う技術はもちろんですが、安全作業の手順と知識、そして交通マナーなど、初心に戻って研修出来た素晴らしい研修会でした。研修センターの講師の方々、大変ありがとうございました!!
また、一緒に研修した同業者の方々との情報交換も非常に良い刺激となりました。また機会があれば是非お会いしたいものです!

最後の写真は、ファンだった方々には感極まってしまう方もおられるかと思いますが(笑)
先週行われた清里区のアイドル、松本伊代さんの結婚式の様子です。6月末日でグリーンファーム清里を寿退社という形になってしまいましたが、伊代さんの清里区での活躍は確かな軌跡として残っていくと思います!
末永くお幸せに♪

 
 

2012/07/05

蛍の里。

 

こんにちは。精米担当の熊木です。

このところ、蒸し暑い日が続いており、稲も草もグッと成長したように思われます。
蒸し暑くて嫌な時期ではありますが、蛍に出会える短い貴重な期間でもあります。
先週の土曜日には、坊ヶ池近くにある星のふるさと館で、蛍と天の川の観察会がありました。私は参加できなかったのですが、参加した友人の話しによると、板倉の栗沢から星のふるさと館へ上る一般道で、蛍の乱舞が見えたそうです。蛍がいるということは、水がきれいということでしょうか。蛍のいる清里、素敵ですよね。

業務の内容ですが、私は日々、精米室か事務所にいるので、その写真を載せました(^_^;)。現場での写真は、次回の更新をお待ちください。現場では、畦の草刈り作業が中心のようです。暑い中、みな辛い作業を頑張っています。

写真の一枚目は、江たて機の足回りからオイルが漏れるということで、専務が修理をしている様子です。
二枚目は、佐渡から視察のかたがいらしたときの様子です。そして最後は、ガク(*^^)v。
暑さのため、事務所の机の下でぐったりです〜(+o+)。

 
 

2012/06/29

梅雨?!

 

梅雨を感じさせない良い天気が続いていますが、今週は笹川がブログの更新をします。

熊木さんや亮介君もブログの更新をしてくれて、かなり専門的な内容や違う目線での内容があるので読んでいて面白いと思います。

今週は快晴が続いたので溝きりや、マルチ取りの作業がはかどりました!!
写真は会社の若頭である篠原さんと淳司さんの溝きりです。
立ちながら運転しているのが篠原さんで、田んぼの中に草が生えていないか見ているところです!!

田んぼの中の草は除草剤か手で1本1本取るしかありません。
除草剤はタダではないのでどこにどんな種類の草が生えているか、入念にチェックします。
今年は朝礼でも話がありましたが、なるべく草が無い圃場を目指して頑張りたいと思います。

4枚目の写真は最近のガクちゃんです。
最近ブログに載らないで心配していた人もいるかと思いますが、ブクブク太っています。
昼になるとワンワン鳴いてエサを欲しがり、すこし目を離すとこのように寝ています。
これからどうなっていくのか心配です...

 
 

2012/06/22

江立て作業開始!

 

梅雨に入り、上越市は連日愚図ついた天気が続いていますが、今週は保坂がHPを更新します!今週は一枚目の写真のように今週の水曜日から江立て(溝切り)作業が始まっています!

また、二枚目の写真は清里区の水路工事の様子です。これは平成19年度に農林水産省によって開始された、地域共同による農地・農業用水等の資源の保全管理と農村環境の保全向上を目的とした作業であり、「農地・水保全管理支払交付金」が資金となって行われています。

清里区は数年前から本格的に取り組みを開始し、グリーンファーム清里でもそれぞれの部落と連携しながら、地域の中心となって取り組みを行っています。
「老朽化が進む水路等の施設の長寿命化の取組や、水質・土壌などの保全活動への支援する」
というこの作業は、清里区内でも対象になる地区とならない地区が存在しており、水路がきちんと整備され、水管理のしやすい地区と、そうでない地区の差が、区内でも明確になってきています。今後はさらに清里区全体で積極的に取り組んでいく必要があると思いました。

三枚目は「マムシ」の写真です!
マムシは日本の本州を代表する毒蛇で、年間約3,000人が被害を受け、5 〜10人は死亡事例となっているそうです。圃場で作業している最中に噛まれると非常に危険な為、会社内でも見かけたら駆除するようにしています。
しかし素手で捕まえることが出来るのに、可哀そうで駆除はできないという篠原さんが捕まえて来て、ビン詰めにしてくれました(笑)今後はマムシの焼酎付けにする予定です。来社出来る方で是非欲しいという方は是非一声かけてください!!笑

 
 

2012/06/13

緑薫る季節。

 

こんにちは。
臨時職員の熊木です。
いつもは精米担当で現場にいないのですが、
主婦目線でじょんのびと綴らせてください(*^_^*)。

6月も半ばですが、清里も緑のきれいな季節になりました。雑草との戦いとも言えますが、やっぱりきれいな緑や、生き生きとした田んぼに心が癒されます。
日本人の心にある、原風景な気がします。

育苗作業も無事に終え、今日は全員でハウスの天幕の巻き上げ作業をしました。写真の1枚目です。手前に写っている鉢巻姿は、社長です(^v^)。

2枚目の写真は、行政の委託作業で、草刈りの様子です。機械には、「かりぞーくん」とありました。農業機械や道具に名前をつけるって、素敵だなぁと思います!(^^)!。

3枚目の写真は、5月10日に植えた稲文字の田んぼに出来た台です。台に登って見ると・・・

4枚目の写真になります(*^^)v。「米は清里の宝」にある中の文字、見えるでしょうか??

お近くにお寄りの際は、ぜひご覧ください(^o^)丿

稲文字、「百聞は一見に如かず」です(*^_^*)。
私は初めて見ましたが、想像以上に実際に見て感激しました。
台から撮影をしてると、下校中の小学生に「こんにちは!!」と、元気な声で道路からあいさつをしてもらい、また感激。知らない私にあいさつしてくれた!

米は清里の宝。子どもは清里の宝です(^_-)。