スタッフの日記

 

2012/11/21

上越の冬の風物詩といえば。

 

こんにちは、熊木です(^_^)ノ
今日は久しぶりの晴天で、
気持ちまで明るくなりました。

上越市内、先週はアラレも降ったりと、
いよいよ雪の季節も近づいてきました。

会社帰りに寄ったスーパーには、
『川渡餅(かわたりもち)の注文書』
も置いてありましたよ(^_-)-☆。

川渡餅とは、11月30日〜12月1日の間に、
あんころ餅を食べる、上越の風習です。
諸説あるそうですが、上杉謙信が、
川中島の戦いにおいて、
信玄の陣営に攻め入ろうとした夜、
将兵を力づけるためにあんころ餅を食べさせ、
大勝したことが起源だと聞きます。
無病息災を願う、上越の風物詩です。
11月30日か12月1日には、
小学校や幼稚園の給食にも川渡餅がでます。
川渡餅の時期になると、冬の訪れを実感します。

私、熊木、事務所にいるのがほとんどなので、
ブログで現場のことを伝えるのが・・・(T▽T)
なので、上越市のことや清里地区のこと、
お伝えできたらと思います。
今は事務所で、ご注文頂いたお餅を、
発送するための準備などを、
しております(^^ゞ

掲載した写真は、ハウスの中の、
アスパラ菜と京水菜です。
スクスクと育っています(^_-)-☆。

そして、おまけは、晩秋の高田城です(^_^)ノ。

 
 

2012/11/16

来年に向けて!!

 

なかなか晴れ間が出ない今日この頃ですが、今週は笹川が更新します。

最近雨ばかりで気分も下がり気味ですが、写真1枚目にありますが会社に新しいバックホーがきました!!
農業でバックホーは使わないだろうと思われますが、田んぼの整備やあぜ道が抜け落ちた時の工事などに活躍します!!
あと私達の会社では冬に除雪をしているので、歩道の排雪作業でも活躍します。

2枚目の江上げ、3枚目の溝きりなど今私達は来年に向けての作業をがんばっています。

江上げは江に溜まった泥をすくい上げる作業で、田んぼを固くするのに大事な仕事です。
でも1日中やると肩や腕が痛くなってきつい仕事です。

溝きりは田んぼ全体に水が溜まって軟らかくならないように溝を切る作業で、これも田んぼを軟らかくしない大事な作業です!!

バックホーでの圃場整備もそうですが、稲刈りが終わったと同時に来年に向けての準備を着々と進めています。
今年よりも来年、来年よりもその次とがんばっていきたいと思います!!

4枚目は昨日の朝近くの山で雪が降ったものです。
もうすぐ冬が来るんだなーという気持ちと、除雪の仕事が始まってしまうという気持ちでいっぱいです。
これから更に冷え込んでくると思いますが、風邪を引かないよう頑張っていきましょう!!

 
 

2012/11/09

立冬・・・

 

どうもこんにちは、保坂です。

2012年の立冬が11月7日ということで、これから立春の前日までが暦上では冬になったということですね。気温も下がり寒い日が続くのも当然です・・・
「立」には新しい季節になるという意味があり、立春、立夏、立秋、立冬を四立(しりゅう)と言うそうです。

先週、稲刈りが終了し、今週は「みつひかり」の籾摺りもすべて終了しました!
それに準じて会社の作業もがらりと変わり、秋の残務整理、そして来年の耕作に向けた作業がすでに始まっています。

一から三枚目の写真は精米作業の写真と古代米の脱穀の様子です。
熊木さんが発注関係の業務を取り仕切って、今井さんが休みなしに精米をしてくれています!
お米をお待ちのお客様、そしてセブンプラザの皆様、楽しみにしていてください!(^^)!
また、熊木さんが8月の更新で古代米を使った甘酒の調理方法を紹介していましたが、古代米は調理方法一つで調理の幅が広がります!是非古代米もご賞味ください♪

最後の写真は7日に農業大学校の学生が研修に来た時の写真です。
社長の話を熱心に聞き入っているようでした!
私は直接話す機会があった訳ではありませんがいい刺激をもらった気がします。
当然の話ですが、社会人となった今後も学生達以上にさらに精進していかなければならないと感じました!

 
 

2012/11/02

三段錦とコンバイン。

 

お世話になっております、熊木です。

11月に入り、高田公園の木々も、
赤や黄色に色付く季節となりました。
今週の水曜日には、妙高山が数年ぶりに、
地元の人が、『三段錦』と呼ぶ景色に。
三段錦(さんだんにしき)とは、
山頂付近が雪の白。
中腹が紅葉の赤や黄色。
麓が、まだ紅葉の始まらない緑。
というコントラストの姿のことを呼ぶそうです。
日本百名山の一つである、妙高山の三段錦、
写真で伝わるでしょうか…(#^.^#)

そんな中、24年度の稲刈りも全て終了しました。
怪我や事故なく無事に終えられたことに、
ご協力頂いた皆さまに感謝申し上げます。
稲刈りの後は、赤カブの収穫、
アスパラ菜の間引き、
精米作業、除草作業、
などなどの作業を行なっております。

写真の、稲刈り以外のものは、
清里小学校の5年生が
総合単元の授業で訪れたときのものです。
グリーンファーム清里の業務内容の説明や、
実際にアスパラ菜の間引きを体験してもらいました。
間引きした摘み菜は、茹でて先生にお渡しし、
給食で食べてもらうことに。

清里小学校の子どもたち、
アスパラ菜が大きくなったら、また来てね(^_-)-☆

 
 

2012/10/27

いよいよ大詰め!!

 

今週は秋晴れの中、みつひかりの刈り取りが始まりました。

面積としては二日もあれば終わリますが、ほかの稲より背丈が長く太いので刈り取りにくいです。

そのため今週で終わる予定でしたが天候の関係もあり、来週に持ち越しとなりました!!

私もコンバインを乗っていてスピードの調整や、刈り取る量など機械の能力に合わせて作業することがとても難しかったです。

写真は今まで撮ったけどブログに載せなかったものです(^^)

赤カブの種まきの時のものです。

昨年のブログにも書きましたが、白い紐のところに種がついています!!

また使わなかった写真など載せようと思います(^^♪